ヨガのYouTubeを始めました。「やさしいヨガ KITS」

ヨガのYouTubeを始めました。「やさしいヨガ KITS」

福岡市中央区警固にあるリラクゼーションネイルサロン、オーナーネイリストのNatsumiです。

突然のお知らせでございますが、本日よりヨガの動画をYouTubeで配信します。

なぜヨガのYouTubeを始めたの?

「ネイルサロンなのにヨガのYouTube?」と疑問に思われるかもしれません。

実は、私は福岡市内でヨガインストラクターとしても活動させていただいております。

サロンのお客様やヨガの生徒様から「動画配信をして欲しい」というお声をいただいたことをきっかけに、以前からやりたかったことでもある動画配信をスタートする運びとなりました。

関連ページ:私がヨガインストラクターになるまでの道のり

「やさしいヨガ KITS」とは

ヨガを習慣とし、心身ともに健康な人で溢れる世界をつくることを目指し「毎日、少し、ヨガをする。」をコンセプトに掲げ、生活により添うヨガ動画を提供します。

YouTubeチャンネル:やさしいヨガ KITS

どんなヨガ動画を見れる?

「やさしいヨガ」とタイトルにある通り、初心者やヨガ未経験者の方にもわかりやすい内容でスローペースで進めております。基本的にリラックスをテーマとしたものが多く、たまに「ちょっと頑張る」という内容での動画も配信予定です。

動画詳細は朝ヨガ、夜ヨガ、基礎ヨガ、むくみ解消ヨガなど、生活に寄り添ったテーマで10分〜20分の内容で企画構成しております。

また、状況や体調に合わせて必要な動画をお選びいただけるよう、コンセプトを軸とした上で動画の種類を拡大していく予定でいます。

いつ動画配信されるの?

動画の配信日は毎週火・金曜日週に2日の更新予定です。初回配信は2022年の4月5日朝9時です。

初回配信の動画をご紹介させていただきます。

こんな方におすすめ

用途に合う動画をお選びいただき、ヨガを習慣としていただけるようになります。

  • ヨガ初心者、未経験者
  • 肩こりや腰痛でお悩みの方
  • 足のむくみでお悩みの方
  • 体が硬くてお悩みの方
  • 体の疲労がある方
  • ストレスを感じている方
  • 運動が苦手、運動不足を解消したい方

また、動画配信ですのでご自宅で実践していただくことがほとんどだと思います。コロナ禍で気軽にヨガスタジオへ行けなくなった方、レッスンを受けたいけど時間がなくてスタジオへ通えない方、スタジオへ通うのは敷居が高いと感じられている方など、必要とされている方にお届けできると嬉しく思います。

「やさしいヨガ KITS」をよろしくお願いいたします。

動画内容の企画、構成、撮影、編集全てが初めてのことでして、不慣れではありますが誠心誠意動画制作に取り組んでおります。

ヨガインストラクターとしての学びを継続し、クリエイターとしてのスキルアップも怠らず、日々精進してまいります。

YouTubeチャンネルに関する情報はNatsumiのインスタグラムにて随時更新していきます。現在WEBページの制作にも取り掛かっておりますので、改めてお知らせさせていただきたく思います。

どうか暖かく見守ってくださいますと、とても嬉しく思います。

そして、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

YouTubeチャンネル:やさしいヨガ KITS

「やさしいヨガ KITS」に関する情報:Natsumiのインスタグラム

KITS

NATSUMI

私がヨガインストラクターになるまでの道のり

私がヨガインストラクターになるまでの道のり

福岡市中央区警固にあるリラクゼーションネイルサロン「KITS」(キッツ)のオーナーネイリストNATSUMIです。

私はKITSではネイリストとして、そして時々ヨガインストラクターとして福岡市内で活動しております。

安心して当サロンへご来店いただけますように、今日は私自身について少しお伝えさせていただきます。

「今、暇を持て余しているよ」という方がいらしたら、一読いただけますと喜びます。

目次

  1. ヨガを始めたきっかけ
  2. ヨガインストラクターになるきっかけ
  3. ヨガインストラクターになるために
  4. 初めて担当したヨガクラス、ヨガインストラクターとして
  5. インストラクターとして苦戦した時期
  6. 憧れの老舗ヨガスタジオで働き始める
  7. 2年半の間海外へ。ヨガインストラクターをお休みする
  8. ヨガインストラクターとしての再スタートと今

ヨガを始めたきっかけ

19歳のころ、友人に誘われてホットヨガを受けにいきました。

運動とサウナが苦手で体の硬い私には、とてもつらい時間でした。スタジオの湿度と温度に耐えられず途中でリタイアすることに。

しかし、なぜか癒されるヨガスタジオの雰囲気や、スタジオのアロマの香りが好きで、この経験がヨガに興味を持ち始めるきっかけとなりました。

ヨガインストラクターになるきっかけ

ネイリストとして働いていたので、長時間の座り姿勢による腰痛、肩こり、頭痛、疲労などで日々悩んでました。マッサージへ行って体がほぐれても、仕事をすると元に戻る生活の繰り返しでした。この経験から「自分の体を自分でメンテナンスしたい」と思うようになりヨガへ興味を持つようになりました。

また、美容業に携わる中で「外見だけではなく「本当の美しさ」を引き出す仕事はないかな?」と思うようになりました。自宅でDVDを見ながらヨガをする中で、自分の気持ちが落ち着いて心の変化を感じたことをきっかけに、ヨガをすると精神面もコントロールできるようになることを実感しました。

その頃「ヨガのインストラクターしてそうだね」と言われることが重なり、また、家族や友人の後押しもありインストラクター養成コースの受講を決めました。

ヨガインストラクターになるために

約3ヶ月間ヨガインストラクターの養成コースを受講し、認定証をいただきました。同じ好きなことを共有できる仲間に出会えて、夢中になれることが見つかり、とても充実した時間を過ごしました。

しかし、ヨガインストラクターは資格を取得してからがスタートなのです。当時はまだインストラクター人口が少なかったので情報も少なく、どのようにしてインストラクターとしてデビューして活動をするのか不安もありました。

初めて担当したヨガクラス、ヨガインストラクターとして

とにかく行動をしようと決意し、友人が営む美容サロンをお借りしてヨガレッスンを始めました。友人や、友人の紹介で小規模なヨガクラスを開始しました。

しかし、ヨガを教えることで「もっとヨガを知りたい、学びたい」という気持ちが高まり、何度もヨガインストラクターの養成コースを受講しました。アシュタンガヨガ、ヨガ哲学、ヨガ歴史、アーユルヴェーダ、バクティーフローヨガ など、多くのジャンルのヨガに出会いました。その中で少しずつ自分のやりたいヨガ、伝えたいヨガが形になっていきました。

ヨガの本場、インドへプチ留学する

ヨガ発祥の地、インドのリシケシに1ヶ月間滞在しました。朝から晩までヨガ漬けの生活で充実し、本場インドの文化に触れ、私の人生で大きな刺激を受けた経験の一つです。日常生活から離れヨガだけに集中できる、とても贅沢な時間でした。

滞在中は、全米ヨガアライアンス(RYT200)で200時間ヨガの勉強をしました。

写真は当時の先生方と。修了証を頂いた卒業セレモニーでの瞬間です。

この経験はヨガインストラクターとしての自信へ繋がり、帰国後はヨガインストラクターとして本格的に活動を始めました。

インストラクターとして苦戦した時期

ヨガスタジオで働き始め、少人数グループクラス、マンツーマンレッスン、50名以上の大人数クラスなど多くのクラスを担当させていただき、少しずつインストラクターとしての経験を積みました。

しかし、なかなか自分の思い描く通りにレッスンができなかったり、ヨガインストラクターとしての活動に苦戦する日々が続きました。

憧れの老舗ヨガスタジオで働き始める

私が初めてヨガを経験した、福岡の老舗スタジオ「general yoga UNIVA」は「いつか働きたい」と思った憧れの場所でした。当時はインストラクターの募集をしていないスタジオでしたが、第一回オーディションが開催されることを知り、迷わず応募しました。

オーディションをきっかけにUNIVAでクラスを担当させていただくチャンスをいただき、「エアリアルヨガ」の立ち上げメンバーとしても携わらせていただきました。その後はエアリアルヨガのインストラクターとしても活動を始め、現在もクラスを担当させていただいてます。

2年半の間海外へ。ヨガインストラクターをお休みする

自分で言ってしまいますが、私は行動力が取り柄です。興味を持ったものがあると「本場を見たい、肌で感じたい」と思うクセがあります。

エアリアルヨガの発祥の地「ニューヨーク」にいつか行ってみたいという気持ちがあり、そして一度は諦めた海外生活への憧れもあったので、意を決して海外へ旅立ちました。

約2年半の間カナダ西部で生活しながら、カナダやニューヨークのヨガスタジオへ通いました。ここで経験したこと、感じたことは今の私の活動の原動力となっています。

ヨガインストラクターとしての再スタートと今

帰国後は、以前お世話になっていた「general yoga UNIVA」でヨガインストラクターとして再活動させていただいております。

どのクラスでも、基本を大切に構成しています。丁寧な指導で、落ち着ける、心地よい空間づくりを大切にしています。

ヨガに興味をお持ちの方は、ぜひスタジオへ足を運んでみてください。

私がヨガレッスンを担当するスタジオ▶︎ general yoga UNIVA